マリア・ファーラは1988年にフィリピンでイギリス人の父親とフィリピン人の母親とのあいだに生まれました。幼少期を日本の下関市で過ごしたあと、15歳より移り住んだロンドンで現在も制作活動を行っています。
ファーラが描くのは、日常でふと目にした場面や記憶の断片から構築される新たな情景です。通りのパン屋を覗く女性、窓越しの庭、鏡台に散らばる化粧品―。切り取られた一瞬は具体的でありながら、とらえどころのない浮遊感と広がりを感じさせます。使われている彩度の高い油絵具は、支持体のリネン生地の暗色地に置かれることで、より深く強い色調になります。人物の太い輪郭線、書道的な筆の払い、かすれ・にじみ、それらとコントラストをなす繊細な細部描写。多彩な筆使いが混在することで、画面にリズムをもたらしています。そうして浮かび上がる愛らしいモティーフは、それぞれの場所で存在感を放ち、ファーラの作品を特徴づけています。ファーラは、画面のクローズアップや、余白の扱いや筆法に日本的な趣を指摘されてきました。彼女自身、「技法、色、主題において『東』における伝統(書道、マンガ)に『西』由来の新たな道筋(生リネン、大判の油彩画)を掛け合わせる(もの)」と語っていますが、その言葉からは日本で培った視点と感性に自覚的であることが覗えます。
マリア・ファーラは、1988年フィリピン生まれ。2歳から15歳までを下関で過ごす。2016年、ロンドン大学スレード美術学校にて修士課程を修了。主な個展に「Too late to turn back now」オオタファインアーツ、東京/シンガポール(2019)、「Eaves Deep」mother's tankstation、ロンドン(2018)、「straits」mother's tankstation、ダブリン(2017)、「Marine」、Supplement Gallery、ロンドン(2016)、グループ展に「Hypnagogia」、Pippy Houldsworth Gallery、ロンドン(2018)、「Known Unknowns」、Saatchi Gallery、ロンドン(2018)等。主な所蔵先にSaatchi Gallery Collection(ロンドン)、AmC Collezione Coppola(ベニス)。
-
Maria FarrarBaguette, 2017Oil on linen180 x 130cm
-
Maria FarrarUbe-macapuno cake, 2019Oil on linen180 x 130 cm
-
Maria FarrarPuffins, 2019Pastel on paper42 x 29.7 cm
-
Maria FarrarAthens, 2020Oil on linen180 x 130 cm
-
Maria FarrarChelsea boots, 2020Oil on linen260 x 180 cm
-
Maria FarrarSunflower, 2020Oil on linen170 x 210 cm
-
Maria FarrarMelon Pan, 2021Pastel on paper42 x 30 cm
-
Maria FarrarCause and Effect, 2021Oil on linen180 x 130 cm
-
マリア・ファーラ
Maria Farrar 2023年2月4日 - 2月18日 7CHOME (Tokyo)2023年2月18日より水戸芸術館現代美術センターで開催されるグループ展『ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術 ―いつ・どこで・だれに・だれが・なぜ・どのように?―』への出展を記念して、オオタファインアーツ7CHOMEではマリア・ファーラの近作と現在の作風に至る以前の旧作4点を紹介します。Read more -
Overseas
マリア・ファーラ 2021年12月4日 - 2022年2月12日 Tokyoオオタファインアーツでは、マリア・ファーラの個展『Overseas』を開催します。日本では2回目の個展となる本展では、新作ペインティング約20点を展示します。1988年、フィリピン人の母とイギリス人の父との間にフィリピンで生まれたファーラは、2歳から15歳までを日本で過ごし、現在はロンドンを拠点に活動しています。 ファーラは、しばしば後ろ姿の女性像を描いてきました。ベーカリーや楽器店のショーウィンドウを覗き込んでいた女性たちは、新作では海の向こうや、サーブするテーブルの方に顔を向けています。彼女は本展において、海外労働者や移民に焦点を当てています。《テラスのある部屋》は、もっとも直接的に、海外で働くことをテーマにした作品です。広いテラスの床を磨く途中、客人の落としたピアスに気づいた客室係の緊張が描かれます。毎日忙しく働く客室係には、雄大な海を眺め、望郷に嘆息する時間などありません。ファーラは、日本やイギリスで「外国人労働者」として働いてきた母を見守る自身の複雑な気持ちを作品に重ねます。強い輪郭線や大きな余白がもたらす浮遊する感覚など、これまでの作品に顕著だった様式もここでは影を潜め、対象の陰影を丁寧に追う筆致が見られます。 新作群は海を越え、言語も生活習慣も異なる異国の地にて働く孤独の中で、逞しく生きる姿への深い共感と尊敬から描かれたものであり、誇りを持って働くフィリピンの女性への讃歌です。ぜひ、ご高覧ください。Read more -
Encounter
Chen Wei, Maria Farrar, Hilmi Johandi, Zai Kuning, Guo-Liang Tan 2021年4月10日 - 5月29日 SingaporeOta Fine Arts Singapore is delighted to present 'Encounter', a group exhibition featuring five artists: Chen Wei, Maria Farrar, Hilmi Johandi, Zai Kuning and Guo-Liang Tan. The media in which...Read more -
Works on Paper
Maria Farrar, Masanori Handa, Tsuyoshi Hisakado, Tang Dixin 2021年1月23日 - 3月6日 ShanghaiOta Fine Arts Shanghai is delighted to present 'Works on Paper', an exhibition where paper is used as a common medium among four artists including Maria Farrar, Masanori Handa, Tsuyoshi...Read more -
Spring
Maria Farrar 2020年11月11日 - 2021年1月31日 ShanghaiOta Fine Arts Shanghai is delighted to present Spring, a solo exhibition by the London-based painter Maria Farrar featuring 11 new paintings. It will be Farrar's third exhibition with the...Read more -
Post Art Fair
Maria Farrar, Chris Huen, Hilmi Johandi, Yayoi Kusama, Nobuaki Takekawa, Guo-Liang Tan 2020年3月13日 - 4月25日 SingaporeOta Fine Arts Singapore is delighted to present 'Post Art Fair', a group exhibition featuring a robust selection of our represented artists. In response to the cancellation of Art Basel...Read more -
Maria Farrar | Too late to turn back now
Maria Farrar 2019年10月5日 - 11月9日 SingaporeOta Fine Arts Singapore is delighted to present 'Too late to turn back now', a solo exhibition by Maria Farrar. Farrar was born in the Philippines and brought up in...Read more -
トゥー・レイト・トゥ・ターン・バック・ナウ
マリア・ファーラ 2019年8月24日 - 9月21日 Tokyoマリア・ファーラは、1988年にフィリピンでイギリス人の父親とフィリピン人の母親とのあいだに生まれました。幼少期を日本の下関市で過ごし、15歳の時に移住したロンドンで制作活動を行っています。ファーラが描くのは、日常でふと目にした場面や記憶の断片から構築される新たな情景です。通りのパン屋を覗く女性、窓越しの庭、鏡台に散らばる化粧品。切り取られた一瞬は具体的でありながら、作品にはとらえどころのない浮遊感も漂います。今回発表される新作では、画面を絵具で埋めることで支持体であるリネンの存在感が消え、儚げであった絵画世界は重厚な原色が支配する濃密な景色へと変貌します。アジアでの初個展となる今展タイトル「Too late to turn back now(振り返るにはもう遅い)」は、まさに振り返ることなく新たな世界に飛び込もうというファーラの決意表明と言えるでしょう。Read more -
進行的収蔵
竹川宣彰、嶋田美子、アキラ・ザ・ハスラー、ブブ・ド・ラ・マドレーヌ、さわひらき、タン・ディシン、マリア・ファラー、アンディ・ウォーホル 、ナム・ジュン・パイク、Wang Zhibo 他 2019年3月19日 - 4月20日 Tokyo展示作家: 竹川宣彰 嶋田美子 アキラ・ザ・ハスラー ブブ・ド・ラ・マドレーヌ さわひらき タン・ディシン マリア・ファラー アンディ・ウォーホル ナム・ジュン・パイク Wang Zhibo 他Read more
-
マリア・ファーラ
「ケアリングマザーフッド:『母』から『他者』のケアを考える現代美術 ー いつ・どこで・だれに・だれが・なぜ・どのように?-」水戸芸術館現代美術ギャラリー、茨城 2023年2月8日マリア・ファーラは2023年2月18日から5月7日まで水戸芸術館現代美術ギャラリーにてグループ展「ケアリング/マザーフッド:「母」から「他者」のケアを考える現代美術―いつ・どこで・だれに・だれが・なぜ...Read more -
ART SG
ブース BD01 2023年1月10日オオタファインアーツは2023年1月11日から15日までシンガポールで行われる「ART SG」に参加いたします。 弊廊はブースBD01にてチェン・ウェイ、マリア・ファーラ、久門剛史、 クリス・ヒュン・...Read more -
アートフェアアジア福岡2022
ブース A01 2022年9月24日オオタファインアーツは2022年9月30日から10月3日まで福岡で行われる「アートフェアアジア福岡2022 」に参加いたします。弊廊は福岡国際会議場のブースA01にてマリア・ファーラ、ヨアダ、南隆雄、...Read more -
アートジャカルタ2022
ブース B6 2022年8月26日オオタファインアーツは2022年8月26日から28日までジャカルタで行われる「Art Jakarta 2022」に参加いたします。弊廊はブースB6にて草間彌生...Read more